Contents
GemForexでの出金拒否の噂は本当?
海外FXで詐欺まがいの悪質な出金拒否をする業者は存在する
海外FX業者を使うときに、最も気になる事の一つが出金拒否がないかどうかです。
実際、海外FX業者と一纏めに言ってもかなりの数の業者が存在します。中には大幅な利益を上げすぎると出金拒否になったというのを聞いた事があります。
一般的には、詐欺目的で出金拒否をしているという訳ではなく、アービトラージやボーナスの不正使用などを取り締まる為にそのような事が起こっています。
ただ中には悪質な詐欺業者が存在していて入金した資金を持ち逃げされる事もあるそうです。
そういう業者の場合、通常では考えられないほどの派手なボーナスプロモーションを行って資金を集めた後、数年以内に会社を計画倒産させ行方をくらせるという手口です。
これはもうれっきとした詐欺ですよね。
GemForexでは出金拒否がない
ではGemForexではどうなのかというと、出金拒否が起こったという話を聞いた事はないですし、実際に拒否されたこともありません。
更にGemForexは自社サイトで出金拒否の噂について自ら触れて否定しているくらいなので、心配する必要はないでしょう。

噂になった理由として考えられるのは派手なボーナスではないでしょうか。
GemForexでは100%入金ボーナスや最大レバレッジ1000倍といった非常に魅力的なプロモーションを行なっています。「こんな派手なプロモーションをするのは詐欺に違いない」と思われても不思議ではありません。
しかし実態として、GemForexは2010年設立でブローカーとしての実績としては十分です。詐欺じゃないかと疑いたくなる程豪華なプロモーションを行なっているという事なので改めて考えると凄いですよね。
もし出金できない事があるのであるとすれば、それはほとんどがトレーダー側が出金時のルールをよく理解していないからです。
FXは取引人口が多く歴史もそこまで浅くないので、あからさまに騙し討ちをしてくるような業者はとっくに淘汰されています。特に今はネットやSNSですぐ噂になりますし、そんな噂が出てしまえば業者としては終わりです。
各国で設けられている法も厳しいくらいに整備されているので、名前を聞いた事があるようなFX業者は基本的に出金拒否される可能性はないと思って構いません。
FXはギャンブル性が高いとしてバイナリーオプションやスポーツベッティングなどと同率に語られる事も稀にありますが、後者ほど悪質な業者やサイトはありません。
バイナリーオプションやスポーツベッティングの場合、出金ルールに「入金後100回以上取引」や「入金後10通貨以上の取引」「入金後3ヶ月以上経過」など面倒な内容が含まれている事が多々あります。
これも不正取引を防ぐ為なのでしょうが、FXと比べると煩雑で出金拒否とみなす人もいます。そういう人からすると、FXとこれらを一括りに語られたりする事もあるので、余計に出金拒否の噂が後を絶たないのだと思います。
出金拒否だという大多数は、出金ルールを理解していないことが原因なので過剰に敏感になる必要はありません。
GemForexで出金できない理由
ではもしGemForexを使っていて出金できない時、原因は何なのでしょうか。
まず始めに確認しなければならないのは、GemForexの出金ルールを満たしているかどうかです。
出金時に満たしている必要がある事として、本人確認書類の提出、保有ポジションの清算、口座名義人と登録者名の一致、利用規約の遵守があります。
ポジションを持っている状態で出金するはできない
うっかり忘れてしまいそうなのが保有ポジションの清算です。
GemForexでは、ポジションを持っている状態では出金する事ができません。他のFX業者を使用している場合、ポジションを持ったままでも証拠金維持率に余裕があれば問題なく出金できるので混乱してしまうかもしれません。
ポジションを1つでも持っていると出金できないというのを覚えておきましょう。
また利用規約の遵守ですが、違反の疑いがある場合には出金申請時に審査されます。
GemForex公式サイトの出金拒否の噂について触れたページでも、過去に利用規約違反があり厳格な処置を行なったと明記されています。禁止行為は利用規約の12条に纏められています。
禁止された手法での取引はもちろん出金できない
中でも忘れてしまいがちなのが「事前連絡なしで大きなロット数での取引」という項目です。
大きなロット数というのがどの程度がなのかというと、5分以内に往復10lotの取引のようなものです。スキャルピングなどで短時間に大きなお金を動かすと、悪意がなくてもこの禁止行為に当て嵌まってしまって出金拒否とされてしまうことがあるようです。
禁止行為は他にも、複数口座をまたいだ両建てトレードや重要指標発表時のみを狙った取引などが上げられています。どれも不正行為に繋がるとして禁止されているので注意が必要です。
これに加えて、ノースプレッド口座に関してはスキャルピング自体も禁止されているのであらかじめ確認しておきましょう。
ボーナス自体の出金はできない
たまに見かけるのがボーナス分を出金しようとしたのに出来なかったという話です。
これも公式サイトに注意書きされていますが、口座開設やキャンペーンで貰ったボーナスは出金することは出来ません。あくまでも投資の証拠金の足しとして使う為の物です。
入金ボーナスに関しては、一度出金すると獲得した全ボーナスが消滅しますので注意が必要です。
通常は出金申請してから1営業日以内に出金処理が行われるので、もし出金申請から3営業日以上経っても出金されない場合は何かした規約違反をしている可能性が高いです。
ただし、その場合は必ずGemForexの担当者から連絡が来ます。きちんと個別に対応して貰えますので心配しすぎる必要はありません。
GemForexは2019年6月にライセンスを取得
GemForexは設立から8年近くライセンス未所有だったのですが、2019年6月についに金融ライセンスを取得しました。
ニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)が発行するライセンスで、日本国内と同水準とまではいかないですがそれでも信頼性の高いライセンスです。
ライセンス未所有の頃でも口座の条件が良く人気の業者だったので、信頼性も増し更に使いやすくなったと思います。
GemForexは経営陣の4分の3が日本人という事もあり、日本人受けするサービスを提供しているという印象を持っています。
海外FX業者のサイトは英語を直訳したような日本語であまり情報がない事が多いと思いますが、GemForexは日本語のコンテンツも充実しています。メールと電話で日本語サポートが受けられるのも珍しいです。
ライセンスの所有はもちろんですが、こうしたソフト面での細やかなサポートからも多くの人から信頼されている業者です。
このように、GemForexは日本国内業者では出来ない高条件の口座を金融的に信頼できる形提供されています。
出金拒否が無いどころか、FAQや公式サイトが日本語で詳しく作り込まれており、メールや電話でも日本語をサポートしています。
出金ルールが他のFX業者と異なっている部分もあるので、特にスキャルピングをする人は注意が必要です。
利用規約を守っていれば出金拒否されることはまずなく、出金申請から1営業日以内には出金処理が完了されています。
もし規約を違反してしまっていても、「何も通告されず口座のお金を引き出せない」なんて事にはなりません。担当者から連絡が来て何故出金申請が通らなかったのか、その後どうすれば良いかなど説明して貰えます。
出金周りは業者の評判にダイレクトに繋がるのでしっかりと対応してくれますので、心配しなくて大丈夫です。